多くの人が持つ悩みの一つに、同じ講師ばかりのレッスンを取っていて良いのか?というものがあります。
オンライン英会話を受けているとお気に入りの先生ができたり、相性の良い先生が見つかったりして取る先生が固定化されてくるのはよくある話。
でもその先生としか話せないのも困るし、英語の上達にはどっちがいいんだろうと悩んでしまいますよね。
今回はそんな悩みを一緒に解決していきましょう!
毎日同じ先生で大丈夫?変えるべき?
毎回同じ講師でレッスンを受けるのはやめたほうがいいのでしょうか?
結論としては、超初心者のうちはそれもアリだと思いますが、最終的には4人~5人程度で回していくのが効果的です。
そう考える理由について見ていきましょう。
毎日同じ先生を取るメリット
まず、一番のメリットは講師の側があなたの癖や弱みなどを把握してくれて、学習時間に無駄がなくなるということが挙げられます。
毎回違う講師を取っていると、いつもいつも自己紹介から始まってしまいそこに時間が取られてしまいますし、講師としてもあなたの弱点をすぐに把握することが難しくなります。
精神的なメリットで言えば、特定の先生と仲良くなったり、好きな先生とだけ話すことで英会話学習の心理的ハードルが下げることができます。
オンライン英会話に慣れないうちは沢山の講師と話すのはハードルが高いという人もいるでしょうし、特に初めてレッスンを受けるときは非常に緊張するもので、最初の一歩目をなかなか踏み出せないものです。それなのに複数の講師と話すことを目標とすると中々むずかしいですからね。
その講師の英語の聞き取りにも慣れてくるために会話がスムーズに進むなどもメリットとして挙げられます。
英語学習は継続が命なので、好きな先生と楽しくレッスンをすることで継続できるのが何よりも大事です。
毎日同じ先生を取るデメリット
これは先ほどの裏返しにもなりますが、毎日同じ先生としか話してないと、その先生の英語には慣れるものの他の人の英語に慣れないということが起こりえます。
英語の聞き取りは最初は苦労する学習者が多く、特定の人の英語しか分からないということは往々にしておきます。(実は私もそうでした)
その他にも、仲が良くなればなるほどレッスンがだらけてしまう可能性も出てきます。
先生の側も皆が皆プロ意識が高い人ばかりではないため、先生というよりは友達のようになってしまい、レッスンというより単におしゃべりになってしまうということもよくあります。
友達のような関係を希望している場合はデメリットではないですが、あまり指摘などがされなくなると学習効率が落ちてしまうのは否めません。
初心者は固定でモチベーションをキープ
先生を固定化することの最も大きな問題は前述の「特定の講師の英語しか分からず、総合的なリスニング力が向上しない」というものです。
実践的な視点からいえば、誰とでも同じように英会話ができないといけないと誰もが思うでしょうし、それは事実なのですが、そこを気にするべきかはあなたのレベルによります。
初心者のうちはそこを気にするのではなく、いかに英会話学習を楽しいと感じるかが学習継続に向けてのキーポイントとなりますので先生を固定することは悪いことではありません。
中級者以上になれば実践で困った経験からこの部分を気にする人は多くなりますが、初心者のうちはこのデメリットに関してはそこまで気にしなくても大丈夫です。
この悩みを持つ人の多くは基本的に好きな講師とのレッスンばかりしてしまっている方かと思いますが、初心者のうちは無理しないでも楽しさを優先したほうが良いと思います。
中級者は様々な英語に触れるべき
そうは言っても、英会話学習を続けていけばリスニングの壁に必ず直面します。
特定の人の英語に慣れてばかりいると、実践で使えない英語力しか身に付かず、それでは駄目だと感じるのは誰もが通る道だと思います。
問題は聞き取りだけでなく、自分の発音が通じる通じないということも出てくるはずです。
あなたの英語に慣れている講師なら、発音が間違っていてもあなたの話す英語を分かってくれるものの、初めて話す人には通じないといったことが起きます。
中級者のあなたは、様々な講師とのレッスンへとシフトすることで、本当に通じる英会話力を磨いていけたらいいですね。
オンライン英会話で英語を上達させたい方は、良ければこちらも参考にしてみてください オンライン英会話を上手に使って外資系企業で働けるほどの英語力を手に入れた人などがいる一方で、伸び悩んでしまう人もいます。 それは一体なぜなのか? オンライン英会話で伸びる人と伸びない人の違いはどこにあ ...
オンライン英会話で伸びる人・伸びない人の特徴