オンライン英会話のやめどき | いつ辞めるべきか悩んでる人は必見

オンライン英会話コラム

オンライン英会話のやめどき | いつ辞めるべきか悩んでる人は必見

今までオンライン英会話やってきたけど、最近伸び悩んでる… この辺がやめどきなんだろうか…

オンライン英会話はコスパに優れた英会話学習ツールですが、いつかは卒業する時がやってきます。

あなたのレべル、使い方、目的に応じて最適な辞め時がいつなのか、一緒に考えてみましょう!

オンライン英会話のやめどきを考えてみる

レベルで考えた時のやめどき

英会話レベルを基準にした時のオンライン英会話の辞め時は、上級者になった時です。

正直なところ、一度高みに上っても英語力維持のために使う方がいるので、学習者である以上は上級者であってもオンライン英会話を使い続ける人はいます。

講師
事実、上級者の生徒さんは一定数いるんですよね。

でも、上級者になると、あまり英語学習が必要なくなるのも事実です。(英語は一生学び続ける必要はありますが、後で触れますが上級者であれば後は自然と学んでいけます)

講師
では上級者とはどんな状態を指すのか?

スピーキングで言えば、表現こそ完ぺきではないものの、自分の言いたいことは基本何でも英語で言えるという状態であれば上級者ということができそうです。

リスニングや理解度というところですと、英語圏で流れているドラマや映画を英語のみで楽しめる場合には「英語学習」が不要になります。

そう、このレベルになると「勉強」ではなく「英語が組み込まれた生活」をすることによって自然と英語力を伸ばしていくことができるので、あえてオンライン英会話を続けるかどうかと言われると人によると思います。

※フィリピン人中心であった以前と比べると、最近はネイティブのいるオンライン英会話が増えていますので、学ぶ内容によっては上級者でも使う価値がある場合も多いでしょう

使い方で考えた時のやめどき

生徒さんを見ていると、オンライン英会話の使い方は本当に人それぞれだと思います。

  • 短期間での上達にとにかく真剣な人
  • 英会話が趣味だという人
  • 講師とのおしゃべりが目的の人
  • 話し相手が欲しい人

1つ目であれば英語が目的のレベルに到達した時がやめどきですが、それ以外のケースだとやめどきが見当たらないですね...

オンライン英会話なんだから英語をマスターしたら「ハイ、おしまい」かと言われると、実は状況はそこまでシンプルではありません。

そもそも外国人と触れ合う機会がない人にとってはオンライン英会話だけが英語を話す場ということもあります。

オンライン英会話で身に着けた英語を使って実生活で英会話を楽しむという人もいる一方で、先生と話すことが楽しくてそれ自体が目的になっている人もいると思います。

その場合にはやめどきというのは実はないのかもしれません。

が、個人的には、もう英語を教わる必要がないレベルに到達したら、あとは先生と生徒という関係よりは友達として交流していけばいいのではないかと思います。

オンライン英会話のやめどきは英語を教わる必要がなくなった時ですが、繋がりは継続していきたいですよね♪

目的で考えた時のやめどき

レベルにしても、使い方にしても、結局のところ「オンライン英会話のやめどきは英語を教わる必要がなくなった時」ということになります。

ただし、前述のとおり、上級者だからといって必要ないかと言われると、上級者には上級者なりのオンライン英会話の使い方があったりします。

  • 日常会話はOKだがビジネス英会話をマスターしたい
  • ネイティブが使うスラングをもっと覚えたい
  • 普段そこまで英語使わないから維持したい

などなど。

逆に上級者でなくてもオンライン英会話のやめどきは訪れます。

英語を学ぶ理由は人それぞれですので、英会話をマスターしたいとは思っておらず、旅行で使う表現さえ身に付けばOKと言う人もいますよね。

洋楽を歌えるようになるための発音が鍛えられればもう用なしということもあるでしょう。

あなたの目的が定まっているのであれば辞め時は見つけやすいのでしょうが、先生との会話が楽しすぎて辞め時を見失ってしまうこともあるかもしれませんね(笑)

それはそれで良いのではないかと思っていて、その場合にはきっとあなたにとって辞め時ではないのでしょう(笑)

伸び悩んだ時はやめどき?

では、伸び悩んでしまった時はどうでしょう?オンライン英会話のやめどきなのでしょうか?

私はそこは違うかなと思います。

英会話って伸び悩む時が必ず出てきます。私もそうでしたが、上級者に到達するまでの間に2~3回は確実にそんな経験をします。

オンライン英会話のやめどきかと悩むということは、オンライン英会話ではそれ以上の上達は望めないから他の学習方法に乗り換えたほうがいいのでは?という気持ちがあるからだと思います。

ですが実際のところ、英会話の学習方法としてオンライン英会話はかなり優れたものの部類に入ります。

費用的にも負担が大きくないですし、何より英語を話す機会を少なくするのは逆効果になることが圧倒的に多いです。

他の学習方法に乗り換えただけで解決するとは考えづらく、ありうるとしたらオンライン英会話に加えて他の何かを試してみるというのが良いでしょう。

まとめ

今回見てきたことをまとめると

  • 目的が明確にあればその達成時期がやめどき
  • 自分的にこれ以上英語を教わる必要がないと思えばやめどき
  • 伸び悩んだ時はやめどきではない

となります。

でも伸び悩んでいる人って精神的に苦しいんですよね。分かります。

私も伸び悩んでしまった時期は辛かったですし、英語なんて辞めてしまいたい!って何度も思ったものです(遠いまなざし)

伸び悩んだ時に絶対やってはいけないのは英語を話す量を少なくすること。なのでオンライン英会話をやっている今よりも英語を話さなくなる選択だけはしないでください。

例、地元の英会話教室に通ってみる ← 料金だけ高くなって、ほぼ確実に英語を話す量が落ちます

伸び悩んでるときって実は大きくジャンプするときの準備期間だったりしますので、そこを耐えきれるかどうかなんですよね。

せめて出来ることと言えば、別のサービスを使って見て気持ちをリフレッシュするとかですね。オンライン英会話の中で他社サービスに触れてみるというのはブレイクスルーに意味があるかもしれません。

一度他社の無料体験を試してみたいという方は、こちらも参考にしてみてくださいね♪

参考
英会話はスクールかオンラインどっちがおすすめ?メリット&デメリットを公開
【講師が選ぶ】オンライン英会話おすすめランキング!人気12社を徹底比較!

英語を話せるようになるぞ!っと決めたはいいものの、多くの人が抱くであろう疑問。 それが「英会話スクールとオンライン英会話はどっちがオススメ?」というものです。 実際に利用している人または利用していた人 ...

-オンライン英会話コラム

Copyright© オンライン英会話おすすめ人気ランキング , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.