- オンライン英会話って毎日やるならどこがいい?
- 毎日受けたいから、なるべく安くて質の良いとこないかな?
- 毎日オンライン英会話やったら料金はいくらぐらいになる?
これからオンライン英会話を毎日受けていこうと思っている人に最適なスクールはどこなのか?安かろう悪かろうでは意味がない!
あなたが満足できる学校を見つけられるように比較データを見てみましょう♪
毎日オンライン英会話を料金&質で比較
オンライン英会話レッスンを毎日受けようという意気込みは素晴らしいですね!
英会話学習はある程度の時間がかかるもので、学習内容を濃くするなど工夫をすれば時短もできるにはできますが、毎日できるなら毎日やった方がいいことは間違いないです。
毎日レッスンを受けようと思ったら、まず気になるのがコスト面という人は多いでしょう。
質を維持した上で、料金面でもおすすめのオンライン英会話比較は如何に?!
1位:レアジョブ

毎日25分(1レッスン)を受けた場合の月額料金はは税込み6,264円と比較的安い水準です。
さすがに最安値とまでは行きませんが、レアジョブほどの講師の質でこの金額であれば納得感はあります。
というのも、レアジョブは講師の室にかなりこだわっていて、多くのフィリピン人講師は日本でいう東京大学にあたるフィリピン大学から採用しています。
教材の質や生徒のサポート面も含めて総合的に高いクオリティーでサービス提供している信頼感の高いオンライン英会話です。
2位:ネイティブキャンプ

実はその使い方によっては最安値のオンライン英会話になります。なんといっても、月額料金の6,480円だけで毎日何回でもレッスンを受けることができるというのが最大の特徴です。
1日1レッスンしか受けるつもりはないという場合にはレアジョブと変わりなくなってしまいますが、もし毎日複数回にわたってレッスンを受けるのであればコスパはかなり良くなるでしょう。
正に国内にいながらにして海外留学している人並みに英会話することも可能です。
その他にも、予約が必要ない独自システムがあったり、講師ラインナップも多国籍から揃えていたりと、質の面でも申し分ないオンライン英会話スクールとなっています。
3位:DMM英会話

料金は上位2社とそこまで変わらずで、さすが大手というサービスクオリティーを持っています。
講師の面でいえば、100ヶ国を超えるような世界中の講師たちを集めていますし、教材の豊富さもピカ一といっていいでしょう。
テレビでも講師の多様性という点でよく取り上げられるDMM英会話ですが、フィリピン人だけでなく世界中のなまりに慣れたい・色んな英語を理解できて世界中の誰とでも話せるようになりたいという人にはおすすめです。
毎日オンライン英会話を目的で比較
それでは次に、目的別に分けた場合のオンライン英会話比較をしていきたいと思います。
日常英会話・旅行英会話
正直なところ、日常英会話や旅行英会話をマスターしたいという場合には先ほど紹介した1位~3位のランキングと同じです。
というのも、オンライン英会話のほとんどは日常英会話という部分を取り扱っていて、上で紹介したような大手3社は総合オンライン英会話としてはトップ3に君臨します。
ですので、日常英会話が目的となる場合には先ほどの比較がそのまま当てはまります。
あまり明確に英会話を学ぶ目的がなく、何となく英語を話せるようになりたいと思っている場合には先ほどの比較を参考にしてもらえたらと思います。
ビジネス英会話
あなたがもし明確にビジネス英会話を身につけたいと思っているとしたら、少し話は変わってきます。
- 3ヶ月後までにTOEICの点数を300点アップさせなければいけない
- 外資系企業に買収されて仕事で英語が必要になってしまった
- キャリアアップのためにビジネス英語をマスターしたい
このように目的意識が明確な場合には、ビジネス特化スクールを選んだ方が効率的です。
大抵どこのオンライン英会話でもビジネス英語に関する教材というのは用意してあるはずです。しかし、それは言って見ればファミリーレストランで食べるハンバーグのようなもの。
ハンバーグ一筋で究極的においしいハンバーグを追い求めている職人的なお店があったら負けてしまうでしょう。
(ファミレスのハンバーグもわりと質が高いんだよ!なんていうツッコミは置いておいてください笑)
つまり餅は餅屋ということ。専門特化しているからこそ、全てが効率化されていて必要なものだけを短期間で習得していくことができます。
ビジネス英語をとにかく最速で学びたいだけの人に、日常英会話の単語を覚えさせる必要はありません。最短でゴールに到達するためには回り道をしている暇はないですよね。
というわけで、前置きが長くなりましたがスクール比較です!
1位:Bizmates

ビジネス英語だけにフォーカスして、ビジネス英語だけしか提供していない職人気質の塊のようなオンライン英会話なんです。
多くのオンライン英会話を経営または運営しているのは日本人ですが、Bizmatesは日系カナダ人のビジネスマンが作ったサービスです。
日常英会話ができなくても、とりあえずビジネス英会話だけは出来るようになる必要があるという人には絶対おすすめです。
2位:レアジョブ
レアジョブはビジネス英会話に特化したオンライン英会話ではありませんが、ビジネス英会話コースという専門コースを用意しています。
料金も日常英会話コースよりも高く設定されていて、サービス内容にこだわっています。
料金は毎日25分プランで月額9,800円です
具体的には、認定講師という枠を用意して、実力・評価が高いいわゆるトップレベルの講師たちを選出しています。
PCPPモデルという、独自の言語習得モデルも開発していて質の高さは折り紙つきです。
3位:ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプにも、ビジネス英会話に特化したビジネスコースというものが設けられています。
ビジネス系の教材としては「ビジネス英会話」と「仕事の英語」という教材が用意されているのと、Callan for Business(ビジネスカラン)という特殊メソッドもあります。
Callan Method(カランメソッド)というのは英語を4倍の速さで習得できるという触れ込みで最近人気の学習スタイルで、そのビジネス版がビジネスカランです。
とにかくスピーキング力を伸ばしたいという方にはおすすめです。
最後に:オンライン英会話12社の比較
このサイトでは、本当に優れていると考えられるオンライン英会話12社の比較も行っています。
興味がある方は是非こちらも参考にしてみてくださいね。
-
-
【講師が選ぶ】オンライン英会話おすすめランキング!人気12社を徹底比較!
初めまして。フィリピンのセブ島に住みながらオンライン英会話の講師をさせてもらっているレンと言います。 私も最初は全く英語を話すことができなかったのですが、少しづつ英語に触れる機会を増やすことでTOEI ...