講師の立場から見た、良い先生・悪い先生を紹介しますので、もうNG講師とはオサラバです!
オンライン英会話では残念ながら講師の当たり外れというのが結構あります。正直レッスンを受ける前に分かる情報での選別には限界がありますが、なるべくその中でも良い講師を見極めたいところですよね。
今回はレッスンを受ける前の先生の選び方に加えて、レッスンを受けた後にその先生で継続すべきかどうかの基準もご紹介します!
レッスン前の先生の選び方
レッスンを受ける前に分かる情報だけで、なるべく良い先生にあたる選び方を見ていきましょう。
笑顔が素敵とかそういった当たり前なところは置いておいて、大きく4つの選び方を紹介します。
ネイティブ講師がいいとは限らない
まず、以前は日本人に深く根付いていたと思われる「英語を学ぶならネイティブから」という考え方についてですが、ネイティブ講師から学ぶのがいいとは限りません。
というか、正直そこまで良くないと考えています。
もう少し具体的に言うと、ネイティブ講師からは英語を教わるのではなく盗むのが適しています。つまり、ネイティブと接することによって勝手に吸収できるくらいのレベルに自分をまず持っていく必要があるんですね。
オンライン英会話でノンネイティブ講師から教わるのが普通になってきた最近では、そこまでネイティブ信仰は無くなっている気もしていますが、非ネイティブから教わるのはデメリットではありません。
詳しくはこちらの参考記事にもノンネイティブ講師の秘密を書いています。
-
-
オンライン英会話にフィリピン人講師が多いのはなぜ?発音は大丈夫?
我々日本人はフィリピン人講師のおかげで、信じられないほど格安で英会話を学ぶことができています。 オンライン英会話で一番多い講師の国籍は間違いなくフィリピン人です。 フィリピン人講師が多いのはなぜ?と疑 ...
発音の良い先生
ノンネイティブ講師であることを前提にしている選び方ですが、講師の発音は気にすると良いです。
リスニング能力への影響もありますし、最初に間違って覚えてしまうと後で直すのがかなり大変になります。
講師のプロフィール画面に動画を載せているオンライン英会話は多く、レッスンを受けなくてもその講師の発音レベルを確認することができますので、発音の良し悪しはチェックすることをおすすめします。
問題はその講師の発音がいいかどうかをあなたが判断できないことですが、あなたがなりたいと思うレベルに達しているかを基準にしてください。
「良く分からないけど、この講師の発音は何か下手な気がする...」
そう思ったのであれば、絶対にその講師は取らないでください。正確に個々の発音が合っているかは分からなくても、全体として上手に聞こえないのであれば避けたほうが良いです。
レッスン回数の多い先生
確率的な話になりますが、レッスン回数が多い講師はやっぱり経験値に応じて卒なくレッスンをこなすことができるようになります。
講師歴を見るのも一つなのですが、講師歴の割に以外とレッスン回数が少ない講師もいますので、出来るだけレッスン回数を基準としたいところです。
では、何回あればレッスン回数が多いと言えるのかですが、少なくとも500回、できれば1000回は欲しいところです。
もちろん誰もが最初は新人なのでそういった条件に合わないくても良い講師というのはいるわけですが、外れを引きにくくするための選び方としてはレッスン回数を参考にすることをおすすめします。
紹介動画でやる気が溢れている先生
プロフィールの紹介動画を見ていると、話し方や表情、ジェスチャーなどで他の講師とは違うと感じさせる講師がいます。
残念ながらオンライン英会話の講師は皆が皆、教育への熱い思いを持っている人ばかりではありません。
他に仕事もないし、お金のために仕方なくやっているという人のほうがもしかしたら多いかもしれないぐらいです。
そんな講師であっても、自分の英語を伸ばすためだからとドライに考えて上手にコチラ側が立ち回れば問題はないのですが、中には見るに堪えないひどい講師もいます。
そんな講師はやっぱり動画での話し方なども微妙ですし、差し障りがなくて大した工夫のないことを言っていることが多いです。
レッスンを受けた後の先生の選び方
次に、レッスンを受けてみた後に、レッスンの進め方から良い先生かどうかを判断する選び方について見てみましょう。
生徒の話す時間を意識している先生
英語を話せるようになるための先生の選び方という観点で考えた際に、最も気を付けて見るべきポイントはこれです。
- 講師が「生徒が英語を話せるようになるかは生徒が話す時間の長さにかかっている」ということを理解しているかどうか
話していて楽しくて、とにかく明るい先生と出会えた。それで満足できている場合にはそれで大丈夫です。
多くの人にとって、英語学習を継続するためにはレッスンが楽しいと思うことが何より重要だと思います。
でも英会話の伸びに悩んでいるということであれば、あなたの英語スピーキング力をとにかく伸ばしてくれる先生というのはこの点を深く理解してくれている人です。
ミスをしつこいぐらいに指摘する先生
文法や発音のミスをとにかく細かく指摘する講師というのは貴重です。
先生も人間ですので、生徒に嫌われたくないと思ってしまう人は多いです。特に自分を選んでもらうためにということで学習者の嫌がることをしない先生は少なくないでしょう。
それは一見良さそうではあるのですが、英会話力の向上というところを真剣に考えてみるとミスを指摘されないというのは長期的に見たら大きなマイナスです。
もちろん、ミスを沢山指摘されたら英語が嫌いになってしまうという方には英語を継続するほうを優先してほしいですが、真摯に英会話力アップの方法を探している方は参考にしてください。
英会話を伸ばせないNGな先生の見抜き方
最後にまとめとしてこんな先生は辞めておこうというNG先生を紹介して終わりたいと思います。
先ほどからの裏返しとなりますが
- おしゃべりな先生
- ミスを見つけてくれない先生
- 間違えをスルーする先生
レッスンを受けてみた後に、その講師がどうだったのかを判断する一つの基準として覚えておいてください。
オンライン英会話では多くの先生を確保しないといけないために、先生としての適格を持たない人もどうしても入ってきてしまいます。
何も考えずに先生頼みにすると、何か楽しかったからいいかというレッスンで終わってしまい英会話力が中々上がっていかないということもあります。
継続するための楽しさと身になるレッスンが両立できるように、自分に合った先生探しを続けていきましょう!
↓ 色々な先生に出会うためには使ってないサービスを試してみるのもありですのでこちらも参考にどうぞ♪
-
-
【2020年最新】オンライン英会話おすすめ人気ランキング
初めまして。フィリピンのセブ島に住みながらオンライン英会話の講師をさせてもらっているレンと言います。 私も最初は全く英語を話すことができなかったのですが、少しづつ英語に触れる機会を増やすことでTOEI ...