オンライン英会話あるある話
レッスン予約したその日の予定をあけて、やる気満々でスタンバってたのに土壇場でキャンセルされた。最悪...
これはオンライン英会話をやっていたら誰もが一度くらいは経験するのではないかというあるあるではないでしょうか?
オンライン英会話では講師も生徒もドタキャンをしてしまうことがあります。
多くの場合は講師のドタキャンが多くてうんざりしているという悩みを持っている人のほうが多いかと思いますが、中には自分がドタキャンしたらどうなるのか気になる人もいると思いますので、そちらも最後に触れています。
それではオンライン英会話を取り巻くドタキャン問題を解説していきます!
オンライン英会話のドタキャン問題
オンライン英会話やってたら分かると思うのですが、講師側のドタキャン多いです。本当に。
生徒側のドタキャンは置いておいて、まずは講師側のドタキャン問題に関する原因と対策を見ていきましょう。
オンライン英会話は何故ドタキャンが多い?
何故オンライン英会話では講師のドタキャンが多いのか?その原因というか理由は大きく以下の2つです。
- 仕事に対する価値観の違い
- 現地の生活スタイル
オンライン英会話と言えばフィリピン人講師が主流ですね。
フィリピンに住んでフィリピン人と過ごしたことのある私から見て、日本人とフィリピン人では仕事に対する考え方が大きく異なります。
一言で言えば高校生のアルバイト感覚というのが適切な表現かもしれません。日本では社会に出ると仕事に対する向き合い方をしっかり教育されるわけですが、フィリピンではそのまま大人になっていきます。
※もちろん真面目な方も大勢います。私の先生は凄くプロ意識が高く頑張りやだという人もいるでしょう。あくまで割合の話です。
フィリピン人が仕事を休む理由
フィリピン人が仕事を休むときの理由には以下のようなものがあります。
- 家族の誕生日(親・兄弟・親戚)
- 筋肉痛
- 疲れている
- 雨が強い
日本では中々仕事を休む理由にはならないものが、フィリピンでは堂々と欠席理由として出てくるので驚く人も多いです。
仕事を辞めることに対するハードルも低く、嫌なことがあればすぐに仕事を辞めてしまいます。数ヶ月ごとに職を転々とする人が非常に多いです。
恐らくオンライン英会話を運営しているスタッフの方々はこういった部分の管理に苦労されていると思いますが、仕事に対する生活の中での優先順位が低いため、簡単に欠勤する講師が非常に多いようです。
それはドタキャンも多いはずですよね...
現地の生活スタイルも少し知っておこう
ただし、先ほど触れた理由は現地の実情を知っていれば理解できるものもあります。
どういうことかと言うと、発展途上国と言う言葉は使うべきでないかもしれませんが、そういった現地のインフラは日本と比べて非常に弱く、大雨が降ってしまうと仕事に行くのが非常に困難という状況に陥ります。
また賃金が安いため日本人が想像できないような暮らしをしている人が大半です。そのため、慢性的な体調不良の人も多くいます。
日本人からしたら、しっかりと栄養と睡眠をとって体調を万全に整えて仕事に挑むのが当たり前だと思われるかもしれません。
でも、しっかり栄養を取れる食事を常に取り続けられるほど給料がもらえませんし、給料が少ないからダブルワークをする人も多くいますので睡眠が削られます。
こういった問題は、我々が格安料金で彼らから英語を学ぶことができていることの裏返しでもあるのかもしれません。
ドタキャンはフィリピン人だけじゃない
オンライン英会話の講師はフィリピン人が多いということでフィリピン人にフォーカスして話してきてしまいましたが、これは何もフィリピン人に限ったことではありません。
仕事への意識が低い=簡単に休む=ドタキャンをする
というのは、どこの国の講師でもあり得ます。日本ほど真面目な民族というのは世界でも非常に珍しいと言われていますし、在宅勤務が多いオンライン英会話講師という職業上、発生しやすいのだと思われます。
まとめると、オンライン英会話でドタキャンが多い原因・理由は
- 仕事を簡単に休む
- 体調管理が難しい
- 通勤するのが大変
となります。
オンライン英会話のドタキャン対策
ドタキャンが多くなる原因・理由は分かって、その中には多少同情できる部分もあったかもしれませんが、それでもドタキャンされるのはやっぱり嫌なわけです。
こちらはわざわざ予定を空けて楽しみに待っていたのに、突然キャンセルされては困ってしまいます。
そんな突然のキャンセルに対処する方法を見ていきましょう。
代わりの先生をすぐ見つけられるスクールを選ぶ
ドタキャンされた時にすぐに代わりの講師を見つけられるのであればダメージは軽減されるでしょう。
もちろん予約した講師のレッスンが良いのであって、代わりの講師のレッスンに満足できるかどうかは未知数です。
ただ、時間を無駄にしたくないと考える人は多いと思いますので、せっかく用意した時間で英会話レッスンは出来たほうがいいのだと思います。
それに、実はドタキャンのおかげで今まで知らなかった最高の講師と出会える可能性もゼロではありません。
話を聞いていると、意外にもドタキャンのおかげで大好きな先生を見つけたという人はいるようですよ。
ストレスを軽減するための対策
スクールの仕組み的に、代わりの講師を常に見つけられるとは限りません。
そんな時にストレスにならないようにするにはドタキャンされることに対して、メンタルの心構えを持っておくことです。
さっき紹介した現地事情を理解するというのもこのために役立つかもしれませんね。
また、せっかくの時間を無駄にしないように、レッスンでなくてもできる英文法の本を読んでみる等の英語を学ぶ他の方法を準備しておけると良いでしょう。
生徒がドタキャンしたらどうなる
最後に生徒側がドタキャンした場合にはどうなるのでしょう?
中には退会させられたりしないだろうかと心配している人もいるかもしれません。
結論として、生徒側はドタキャンしても大して何も起きません。ですので心配することは特にありません。
講師の側では、予約がキャンセルされることで報酬が減るということもありますので、しないに越したことがないとは思います。
皆さんがドタキャンと上手く付き合いながらも、格安オンライン英会話を楽しんでいけることを祈ります。