- オンライン英会話いっぱいありすぎ…
- どんな基準で選んだらいいのかが分からない
- スクール選びで失敗したくないなぁ
- 価格重視で安いところが知りたい
- とにかく伸びるところがいいけどれがいい?
などなど、オンライン英会話スクール選びで悩んでいませんか?
オンライン英会話ってホント沢山ありすぎて、英会話初心者からしたらどれがいいのか分かりません。そんな不親切な状況を解決したいと思います!
オンライン英会話どれがいいかの見分け方
どれがいいかな~って気になるのは「本当に英語が伸びるのかな?お金無駄にしたくないな。自分にベストなオンライン英会話を選びたい!」という気持ちがあるからだと思います。
こんなスクールがいいよ!っていきなりお勧めされても結局不安な気持ちはなくならないと思いますので、まずは自分に合ったスクールの見分け方を考えていきましょう。
英会話が本当に上達するのかな?
まず、英会話が上達しないオンライン英会話というのは失格ですよね(笑)
でもそんなスクールが確かにあることも事実でしょう。何かしら英語に触れれば多少は嫌でも成長しますので、上達しないというよりは上達しにくいと言ったほうがいいかもしれません。
どれだけ伸びるかはスクール選びも重要ですがそれ以上に自分がどのようにオンライン英会話を使っていくかが鍵になります。
これに関しては、以下も参考にしてみてください♪
-
-
オンライン英会話で伸びる・伸びない人の理由と対策を現役講師が解説
オンライン英会話を上手に使って外資系企業で働けるほどの英語力を手に入れた人などがいる一方で、伸び悩んでしまう人もいます。 それは一体なぜなのか? オンライン英会話で伸びる人と伸びない人の違いはどこにあ ...
毎日受けるならどれがいい?
それでは、どれがいいスクールなのかについてですが、多くの方にとって毎月オンライン英会話のために使えるお金というのは限られていることでしょう。
ですので毎日受けるのであれば現実的に捻出できる費用が限られてきて選べないスクールも出てきます。
また、あなたの英会話学習の目的がかなり重要にもなります。
この後に専門的な内容が学びたい人はどれがいいという内容も出てきますが、もしあなたが単に英語を話せるようになりたいと思っている場合には大手3社から選ぶのが無難です。(以下の1位から3位までです)
-
-
【講師が選ぶ】オンライン英会話おすすめランキング!人気12社を徹底比較!
初めまして。フィリピンのセブ島に住みながらオンライン英会話の講師をさせてもらっているレンと言います。 私も最初は全く英語を話すことができなかったのですが、少しづつ英語に触れる機会を増やすことでTOEI ...
大手は大手である理由があり、少なくともオンライン英会話業界では大手3社の質はしっかりしています。
実のところ、先ほども触れたように失敗するときは学校選びを間違えたからというよりは自分が何をしたかというところが大きく関わってきますので、そこには注意しましょう。
ビジネス英会話学ぶならどれがいい?
ビジネス英語が学びたいという目的意識がハッキリしている人へはおススメしやすいです。
というのも、もしオンライン英会話を大きく2種類に分けるとしたら
- 総合型スクール
- 特化型スクール
の2つに分けることができます。
何でもできる総合型と、キッズやビジネスなど何か特定の分野だけを専門に扱う特化型です。
多くのオンライン英会話は総合型で、もちろん大手3社はもれなく総合型になっています。
そんな中でビジネス英語にフォーカスして勉強したいとなったら、迷わずおススメできるスクールは「ビズメイツ」の一択になります。
総合スクールだとビジネスに必要のないような無駄な内容まで教わることになり時間を無駄にしてしまう可能性がある中、カリキュラムの作りから何から、ビジネス英語を身につけたい人だけのことを考えて作られたオンライン英会話です。
公式サイトを見てみれば分かると思いますが、そのクオリティーの高さは群を抜いています。
ネイティブから学ぶならどれがいい?
これまた少し絞られた要望になります。というのも、ほとんどのオンライン英会話と言えばフィリピン人講師を採用しているからです。
今でこそ多国籍の先生を揃えるスクールが出現していますが、以前で言えば、ほぼほぼフィリピン人講師でした。
そんな中で英語のネイティブスピーカーから英語を学ぶというところにこだわるとすれば、選択肢は限られます。
そんな人におすすめなのがEFイングリッシュライブで、ネイティブスピーカーだけを採用しているオンライン英会話です。
ただし少し注意点ですが、初心者はあまりネイティブからしか教わらないというのはしない方がいいと思っています。
その理由はこちらも参考にしてくださいね。
あなたにとってどれがいいか
あまり難しいことを言っても駄目だと思うのでシンプルにしたいですが、当たり前ながらどれがいいオンライン英会話かというのは人によって変わります。
あなたにとって良いスクールはあなたの置かれた状況や目的次第なんですね。
ですので、シンプルにまとめてみます。
- 目的がハッキリしてなくて、何となく始めてみようと思っている場合には大手3社から選びましょう
- こだわりがある場合には特化したスクールを選びましょう
あまり学校選びに時間をとってスタートが切れず、なんだか面倒くさくなってきちゃったなーと辞めることになるのは残念です(笑)
ですので、上の切り分けができていれば大きく失敗はしません。大事なのは始めてからの動き方ですので。
できれば以下の2つの参考ページは見てもらえると失敗する可能性がグンと減りますよ♪
-
-
オンライン英会話で伸びる・伸びない人の理由と対策を現役講師が解説
オンライン英会話を上手に使って外資系企業で働けるほどの英語力を手に入れた人などがいる一方で、伸び悩んでしまう人もいます。 それは一体なぜなのか? オンライン英会話で伸びる人と伸びない人の違いはどこにあ ...
-
-
【講師が選ぶ】オンライン英会話おすすめランキング!人気12社を徹底比較!
初めまして。フィリピンのセブ島に住みながらオンライン英会話の講師をさせてもらっているレンと言います。 私も最初は全く英語を話すことができなかったのですが、少しづつ英語に触れる機会を増やすことでTOEI ...