- 英会話を始めたいけど、身に付くまでどのくらいかかるのかな?
- 英語が話せるようになるまでどのくらいの時間が必要?
オンライン英会話を始めるに当たって、どのくらい勉強しなければいけないか最初に知っておきたいという人がいると思います。
短期間で英語ペラペラという人もいるし、英語学習は甘くないという人もいますが、実際のところどうなんでしょうか?
オンライン英会話どのくらいやれば効果ある?
どのくらいの量・期間をオンライン英会話に費やせば英語が話せるようになるのか。
一口に英語が話せると言っても、人それぞれイメージするレベルは違いますよね。レベル毎にどのくらいやる必要があるのかを考えてみたいと思います。
どのくらいで簡単な会話ができる?
簡単な英会話ができるというのもまだ少し幅がありますね。
特定のシチュエーションで使える英会話、例えば「道案内ができる」だとか「お店で注文ができる」なんていうのは2ヶ月~3ヶ月もあれば身に付きます。
た・だ・し、
それはその部分にフォーカスしたレッスンを行った場合です。そう、「2,3ヶ月でそんなの身につかない!」なんていう人も絶対いるはずです。
どのくらいで何が身につくのかを考えるには、その人の吸収の早さ・学習内容・レッスンを受ける頻度などが影響してきますので一律に2,3ヶ月でと言うのは難しいかもしれませんが、一つ大事なことがあります。
それは、道案内ができるようになるための集中レッスンを2,3ヶ月やれば、さすがにできるようになります。
つまり、ある程度ハッキリとした目標を立てて、そこをクリアしていくように重点的に学ぶことで一定の成果を出しながら進んでいくことは可能です。
英会話学習の落とし穴
ここで、英会話学習の落とし穴をお伝えします。
多くの学習者さんはあまり具体的な目標を持たずに漠然と「英語を話せるようになりたい」と考えていたりします。

このゴールの場合は、とても多くのことを学ぶ必要があります。日常英会話というのは漠然としていてカバーしなければいけない範囲がとにかく広いからです。
長期間勉強しても中々英語が話せるようにならない場合、学習内容があまり絞られずに何となくレッスンを受け続けていることも多いです。
先ほども触れたとおり、小さな目標でいいのでゴールを設定することで効果的な学習をすることができます。
小さな成功体験を積み重ねることで、モチベーションを維持しながら継続していくこともできます。
どのくらいで流暢に話せるようになる?
英語を流暢に話せるようになるにはそれなりの期間が必要だと覚悟しておいたほうがいいでしょう。
学習頻度によって差が出ることは先ほども触れたとおりですが、ザックリと言って半年から1年はかかることが普通です。
ただし、これもどのように流暢さを測るかによります。
つまりどういうことかというと、道案内を流暢にできるようになるのと、日常英会話全般を流暢に話せるようになるのは難易度が全く異なります。
後者の場合には半年~1年は覚悟すべきでしょうが、前者の場合には努力次第では短期間での習得も可能です。
大事なのは「選択と集中」です。
英会話に関する広告は嘘ばっかり?
英会話学習に関しては、誇大広告のようなキャッチフレーズを目にする耳にすることも多くあるかと思います。
1ヵ月でネイティブになっちゃいました!
3ヶ月で英語ペラペラになりました!
のようなものです。
上のような例はかなり難易度が高いというか、度が過ぎていると感じることもしばしば。
短期間で人から英語ペラペラのように見えるようになるというのは先ほどの「選択と集中」をしっかりやれば不可能ではありませんが、やはり限界はあります。
誇大広告に踊らされ過ぎず地に足つけて勉強していきたいところですね!
-
-
英会話を毎日5分勉強すると奇跡が起きる?!最適なスクールも紹介
英会話を毎日5分やってみる。 張り切って大きな目標を立てたところでどうせ続かない。毎年、年始に豊富として英語を話せるようになると決意しても一向に勉強は進んでいない... どうせ出来ないのであれば、開き ...
-
-
オンライン英会話は役に立たない?英語学習者は必見の裏事情を暴露
こちらのページでは、オンライン英会話を検討中の人が直面する以下のような疑問を解消することができます。 オンライン英会話って役に立たないって本当? オンライン英会話やっても英語は話せるようにならないの? ...
-
-
オンライン英会話で伸びる・伸びない人の理由と対策を現役講師が解説
オンライン英会話を上手に使って外資系企業で働けるほどの英語力を手に入れた人などがいる一方で、伸び悩んでしまう人もいます。 それは一体なぜなのか? オンライン英会話で伸びる人と伸びない人の違いはどこにあ ...